Re: [新聞] (WIP) David Haywood's Homepage
※ 引述《conpo (獅子たちの旗)》之銘言:
: 2016.04.10
: "A Neo-Geo dev board"
幻となったテクノスジャパン作品か?
ジャンク基板から謎のNEO-GEO用ゲームが発見される
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/11/news145.html
2ch 上的相關討論
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1459510708/
271 : ゲームセンター名無し
2016/04/12(火) 16:14:28.36 ID:9vjd7+zW0
<謎NEO-GEO基盤まとめ>
●NeoTurfMasta氏 情報
①NEO-GEO開発用基板 (ヤフオクで落札)
②基板に付属していたフラッシュメモリに残っていたデータを解析
③「超人学園ゴウカイザー」と題されたデータが存在 → テクノスジャパン疑惑
④開発機材上でプレイできる状態までデータを修復
⑤12人のキャラクターが戦う対戦格闘
⑥各キャラクターにはカオス、ニュートラル、ロウの3属性あり 選択によって戦闘
スタイルが変わる
⑦同じステージでも朝、昼、晩、夜の時刻の変化がある
⑧タイトル画面は存在せず
⑨テクノスジャパン(1996年倒産)は当時「デスマッチ」「ハイボルテージ12+1」の
2タイトルを開発との噂
⑩この謎のゲームを解析して公開し、いずれエミュレーターでプレイできるように
したい
⑪掲示板メンバーがゲームの出自を探るため元テクノスジャパンのスタッフと
コンタクトをとっている
●絵師コ(パ)イン氏 情報
①おそらくフェイスの未発売格ゲー(1997年) 外注としてこれのドット打ってた
②仮タイトルはドラゴンズヘヴンとか、なんかそんな感じだったような
気がする ← !!!
③池袋のトイポップスって会社 このプロジェクトがペンディングになったのが
トドメになって、入って3ヶ月後になくなった
④テクノス倒産後の開発なので、もしかすると元テクノスの人たちが移籍してきて
作ったのかもしれない
⑤フェイスって当時格ゲー開発経験無かったと思う
⑥当時まだ高校出たてで、いきなり難易度高い格ゲーのドット打ちとかだったので
出来は散々だった
⑦えっらい苦労して大変だった記憶だけは鮮明に覚えてる
⑧左側の娘の一部モーション打ってた。
https://pbs.twimg.com/media/Cf0UyZvUsAAKomG.jpg

⑨実際に採用されたのかどうかは判らない 程なくしてプロジェクト自体が
ペンディングになった
⑩(このツイートが)元フェイスの関係者か、さっきのアメリカの人たちに届いて
くれると良いなー
⑪野坂上まで打ち合わせに行ったりした
⑫そこそこ出来てたんで、会社の体力さえ続けば出ていただろうに惜しい作品
⑬外注先の新人デザイナーという末端もいいとこの人間の20年近く前の記憶
⑭(コンタクトは)もうちょっと確度の高い人からの情報も揃ってからのほうが良い
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 220.134.183.11
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Emulator/M.1460449325.A.B78.html
→
04/13 22:39, , 1F
04/13 22:39, 1F
討論串 (同標題文章)
本文引述了以下文章的的內容:
完整討論串 (本文為第 60 之 78 篇):
Emulator 近期熱門文章
PTT遊戲區 即時熱門文章