Re: [新聞] (PCE/CD) Ootake v2.88
2018.05.03
◇表示遅延を1フレーム短縮しました。
◇Windows Aero(Windows Vistaと7)およびWindows8(8.1)/10で利用した際に起こる
「プラス2フレームの遅延」も解消しました。PC環境にもよりますが、AeroやWin8/10
のウィンドウモードでは、前述の1フレーム遅延短縮と合わせて3フレームの遅延を
短縮できたと思います。
◇"Screen"メニューに、"Remove Lag 3F","Remove Lag 1F","Remove Lag 0F"を追加し
ました。上述の「表示遅延短縮処理」の有無を切り替えることができます。
"Remove Lag 0F"を選択するとv2.87以前と同じ表示遅延になります。AeroやWin8/10
上で有無を切り替えると、シューティングゲームやスポーツゲーム等で遅延が体感で
きると思います。
◆なお、この遅延短縮の技術について、近日ホームページに記載する予定です。
http://www.ouma.jp/ootake/
◇XInput対応のゲームパッドに対応しました。元々、マイクロソフトのドライバを入れ
ることでXInput対応ゲームパッドは、DirectInputのゲームパッドとして使えていまし
た。今回のバージョンアップで、XInput入力の方が反応が早い場合にはそれを優先す
るようにしました。
◇バックアップRAM(天の声2)ファイルを必要な2キロバイトだけを保存する形式にし
ました。Mednafen(素晴らしいエミュレータ!)のセーブデータとおそらく相互互換で
利用できると思います。なお、過去バージョンで保存した8キロバイトのファイル(
<ゲーム名>_bram.dat)や、他の古めのPCEエミュレータのバックアップRAMファイル
(8キロバイト)も引き続き読み込めます。
◇6ボタンパッド対応ゲームにおいて、環境によりIV~VIのボタンが効かないことがあ
った不具合(v2.87で発生)を修正しました。
◇動作のタイミングを実機の動作に近づけました。テラフォーミングが動かなくなって
いた問題(v2.81から発生)が解消しました。
◇開発環境のVS2008で、ビルド時の設定をより動作速度優先の設定にしてビルドするよ
うにしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
http://www.ouma.jp/ootake/
--
ポーラステーション
http://perry0517a.blogspot.tw/
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 180.204.49.8
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Emulator/M.1525317429.A.E51.html
推
05/03 13:20,
7年前
, 1F
05/03 13:20, 1F
推
05/04 20:45,
7年前
, 2F
05/04 20:45, 2F
→
05/04 20:47,
7年前
, 3F
05/04 20:47, 3F
→
05/04 20:48,
7年前
, 4F
05/04 20:48, 4F
Emulator 近期熱門文章
PTT遊戲區 即時熱門文章